パソコン出荷台数

テレワーク テレワーク

世界のパソコンの出荷台数が2020年は、2019年の出荷台数を超えたという記事を読みました。

米国の調査会社IDCも9日午後、PCの出荷に関するデータを発表した。Gatnerのデータとはやや異なり、2020年第2四半期のPCの総出荷台数は7200万台だったとしている。IDCの調査でもメーカー別の出荷台数はHPがトップで、1800万台とされている。1700万台のレノボ、1200万台のDellがそれに続き、Appleは550万台、Acerは480万台のPCを出荷したと発表された。
IDCも、PC出荷数が増加した要因は新型コロナウイルスの流行だとしている。

記事名:世界PC出荷台数、2020年第2四半期は増加–在宅勤務拡大など影響
引用元site:Cnet japan https://japan.cnet.com/article/35156614/

やはりコロナの影響でテレワーク、在宅ワークが増えたからなんでしょうね。

学校も閉鎖されたりして、Eラーニングを大学も始めたりしましたからね。しかし、大学はオンライン学習でよいのなら、私立のあのバカ高い学費をどうにかしてほしいですね。
 
記事に戻りますが、日本では一時的にパソコンの出荷台数が増えてますが、来年以降も伸びるかというと伸びないだろうということです。

日本では市場規模が減っているので、単純に若い世代がいないので当然と言えば当然と言えます。

2020年第2四半期のPCの世界での出荷台数は7200万台とのこと。各メーカーの順位は下の通りです。

1位 HP 1800万台
2位 レノボ 1700万台
3位 Dell 1200万台
4位 Appleは550万台
5位 Acerは480万台

私もAmazonでEZbookを買いましたが、これは非常に薄いのですが、キーボートが日本と少し違うので、戸惑っています。やはり、20歳ころから、PCを使ってるので、打ち込みが慣れないとフラストレーションが高まるので、また日本製の中古パソコンを買ってしまいました。富士通のラップトップです。

今はパソコンがかなり安いですが、ビジネスマンが普通に仕事で使うなら、中古パソコンで十分です。

OA-plazaというサイトでよく購入するのですが、1万くらいのは外れが多いですが、2万以上なら、十分なスペックで、テレワークも可能です。ウェブカメラが必要なら3万~5万で十分なので、ソフトバンクユーザーなら、日曜日に購入したら、paypayが還元されます。お得ですよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました