あおり運転が厳罰化されます。
前の車が遅いとか、変な運転をするとかで、ハイビームや幅寄せ、クラクションもあおりになる可能性があるので注意しましょう。
テレビで、報道されたのが、きっかけで、厳罰化しましたね。亡くなった方もいたので、当然だと思います。
もうすぐ、自働運転が広まれば、あおり運転とか、悲惨な交通事故、高齢者によるブレーキとアクセルを間違えた事故などが減るでしょう。あと少しなんですが、それまでに犠牲になる方が少しでも減ればよいですね。
ちなみに、あおり運転の定義というか、内容をコピペしておきます。
「あおり運転」の危険性とは?
他の車の走行を妨害する目的で車間距離を詰めたり幅寄せをしたりする「あおり運転」は、道路での交通の秩序を乱し、重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為。死傷事故も発生しています。「あおり運転」に対する罰則はどのように厳罰化されたの?
令和2年6月からあおり運転を「妨害運転罪」として新たに規定。妨害目的で車間距離不保持など一定の違反行為をした場合は、最大で5年の懲役又は100万円の罰金が科されることに。また、妨害運転をした者は運転免許を取り消されることとなりました。車を運転するときに気を付けるべきことは?
自分本位になることなく、「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って運転しましょう。妨害運転を受けるなどした場合は交通事故に遭わない場所に避難するとともに、車外に出ることなく110番通報を。引用URL:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202006/1.html
これ↓貼っておけば、ハイビームで煽られません。でも多分、夜中、自分で何回もビビると思うwww
リンク
コメント